実子誘拐「子供の連れ去り問題」と、対する家庭内暴力「DV問題」

実子誘拐とDV事件

はじめに。

今の日本は紹介する本の通り、実子誘拐(連れ去り)問題と、また、逆の視点に立てば、DVの被害問題もある様だ。

まずは前者、実子誘拐について、この本から実態を考えてみよう。

実子誘拐の本(子供連れ去り問題)

日本は世界から拉致大国と呼ばれている!?

読書実子誘拐
実子誘拐(子供の連れ去り問題)

残酷な描写から始まります

この本の表紙、とてもインパクトがありますね。

涙を流している女の子が、母親に抱かれて去っていく様子です。

最初の約40ページは、漫画で描かれています。

表紙の女の子が母親に連れ去られ、母親の新しい夫から虐待を受ける。

そして、助けに来た実の父親が住居不法侵入で逮捕されてしまい、その後自殺。

女の子も、新しい父親による虐待によって死亡。

と、とんでもなく胸が痛くなる背景が描写されています。

実子誘拐とは

「実子誘拐」とは、

夫婦の不和をきっかけに、一方の親が他方の親に無断で子供を連れて行方をくらませる。

あるいは、実家に連れ帰って連絡を遮断する。

・・・等といった、親による子供の連れ去りです。

そして、連れ去った親が子供の親権者となり、連れ去られた方の親は、突然弁護士から電話が掛かってきて、虚偽のDVを理由に、離婚届けにサインをしろと言われます。

そしてまた、子供にも一ヶ月に一回程度しか会えず、会いたい一心で勝手に会いに行った時には、前妻(前夫)に通報され不法侵入罪で逮捕

これはこれで、ひどい話です。。。

背後で暗躍する組織?

組織が絡むのか・・・

本の内容から引用します。

「左派NPO」「特定の宗教団体」「人権派弁護士」「人権派学者」「スパイ防止法制定に反対する団体」「憲法9条を守れという団体」「極端なフェミニスト」「女性シェルター」などが、深く関わっているとの事。

そして、関わっている人たちの多くが・・・

  • 慰安婦問題
  • 徴用工問題
  • 沖縄独立運動
  • 部落問題運動
  • アイヌ先住民化運動
  • ヘイトスピーチ問題
  • LGBT問題
  • DV防止法問題
  • AV強制出演問題
  • 文部省教科書検定問題
  • 科研費問題
  • マスコミが騒ぎ立てている日本学術会議問題

他にも、様々な政治問題において背後で暗躍し、日本を転覆させようとしている勢力だとか。

実子誘拐についての業務経験

案件こそ少ないものの、弊社でも2件携わった事があります。

A:母娘の家出事案からのスタート

依頼人は突然の出来事で、何が起こったか分からず。
息子さん達も、意味が分かっておらず、父親に全面協力。

B:母子で家出、弁護士同士の対決中にスタート

2件とも、母親がメンタル的に不安定になっており(鬱病・不安神経症・統合失調症の併発の気あり)、謎めいた弁護士にかかってから、「DVがあった」「言葉の暴力があった」、などと、何かと因縁を付けてくるようになった事が印象深い。

双方とも、裁判にかかったのだが、証拠も信憑性もなく依頼人側の勝訴。

(特にBの方が期間を要しました。丸3年)

案件結果
案件A子供は3人 息子2人 娘1人
協議の末、娘は母親の元に。
息子2人は夫(依頼人)と生活するようになった。
夫婦は離婚し、交流がなくなるも、子供と双方の親との交流は継続。
案件B子供は息子1人
母親はメンタル的に不安定だったのと、自立する経済力がなかった為、息子は夫の元へ。
子供の生活の主体は夫側に移行したものの、母親と息子の交流は定期的に行われている。

上記2件だけで言うと、メンタル的な要因を機に勃発。

そして事実を捻じ曲げ来る、人権屋的な弁護士がついた事で、決着が難航化。

TWITTER(実子誘拐被害に合われた側)

やはり、奥様のメンタルが崩壊している印象を受けます。

「賛成派、反対派で一括りにせずに 各々の背景や事実を見てしっかりと 考えませんか?」

確かに『一括にせず。』というのはとても大事だと思います。

0か100か、ではないですね。

傘を差す女の子
傘を差して歩く愛娘

女探偵コニン談

これ企んでた旦那さんを知ってる!

ある奥さんが、たまたま、旦那さんが他の人と、よからぬ計画を企てている事を知って、次の日、旦那さんが仕事に行ってる間に荷物をまとめて、子供を連れて実家に帰ったって。

旦那さんから見ると、それも誘拐にも見えたりするね。

思った以上に、根が深い問題なのかもしれない。

確かに~

その後どうなったの?

親権と財産分与で揉めて、離婚調停に一年くらいかかって、やっと離婚が成立したみたいです。

奥さんが、その旦那さんのよからぬ計画を電話で話しているのを聞いて、先に行動に移せたって・・・。

それを聞いていなければ、子供を連れて行かれるところだった。って聞きました。

わぁ…全部聞くと、旦那さんの方が計画的な誘拐ね。

はい、聞いた時怖かったです。

DV事案について

では、次にDV事案について考えてみよう。

これは、所轄の警察と、訳あり専門の引っ越し業者さんとの連携で、数件携わった事があります。

連れ去り事案と大きく違う点としては、警察が動いている点が見受けられます。

  • 警察が全面的に介入している(※注1)
  • 診断書、ボイスレコーダーなど、何かしらの証拠がある
  • 子供が怯えている

注1)虚偽の被害届でも一旦は警察が動く可能性がありますが、連れ去りの2点の経験では、警察の介入は見られませんでした。

次は、状況証拠的になりますが、奥様(被害者)の言動がハッキリしていて、メンタルに疲れは見えるものの、メンタルブレイク的な不安定さは見られず、会話が普通に出来る事も印象深いです。

DV被害
実際のDV被害

TWITTER(DV被害を訴える側)

分かりやすい画像を添付されています。

なるほど・・・

連れ去り事件とは真逆のでっち上げが、ここでは危惧されています。

ここでも、やはり警察は介入されていますね。

警察の介入(介入の仕方)が、一つ目安になるのかもしれません。

(注:警察にも色々あるので、まだ断定までは出来ません)

「軽々しくシェルターとか言うけど、子どもの生活もある中で簡単に決断はできない」

ここが難しい問題か・・・

これが出来なければ、上で挙げた実子誘拐と、DV事案の比較法が崩れてくる。

現時点のまとめ

非常に難しい双方の問題がある事が分かってきました。

今の段階では、慎重に事実を見極めていくしかない。

判断が難しい時は、業務として介入しない。

連れ去り案件か・・・DV案件か・・・

弊社が判断した時は、見誤ると探偵業法の業法違反の罰則を食らってしまうんだという、責任をもって携わるしかない。

まだまだ勉強が必要な事案なので、これからも情報収集と、勉強を続けて参ります。

冒頭の本はこちら

特にお勧めとまでは言えませんが、実子連れ去り事案の方の意見を学ぶことが出来ます。

次は、DV案件の本も探してみよう。

本の目次

はじめに

○そうだ誘拐しよう!

○本当に怖い!「連れ去り事件」の舞台裏

○「子供の連れ去り問題」の背後に蠢くもの

○「連れ去り」問題にみる家族破壊の実態

○シェルター体験者の声

○「子供の連れ去り問題」について各省庁に聞いてみた!

○「離婚分野を伸ばしたい弁護士必見!離婚案件を増やす方法」!!

○「連れ去り勝ち」解決策の模索

○「子供の連れ去り問題」その当事者の心理

○相談者を辞める者です

○司法の現場からのまなざし

○串田誠一衆議院議員の国会質問

○国連人権理事会で「子供の連れ去り問題」を問う

○安倍前首相への提案書

○日本の皆さん、「EU決議」の内容、ご存知ですか?

○そうだ相談しよう!

○そうだ駆け込みしよう!

おわりに


>安心・堅実の探偵コスモサポート

安心・堅実の探偵コスモサポート

探偵歴18年。たくさんの人間関係に携わり、たくさんの対人トラブルを解決に導いて参りました。 探偵業のご案内だけではなく、お悩み解決のノウハウを発信して参ります。

CTR IMG