詐欺電話番号に要注意!+1(844)

詐欺電話+1(844)

近、以下の様な+1(844)から始まる電話番号からの着信が相次いで報告されています。

電話番号例

  • +1(844)262-7868
  • +1(844)084-0784
+1(844)262-7868

機会音声は誤字で機械音声の事ですね。

これらの番号からの着信は、特殊詐欺の可能性が高いとされています。ここでは、詐欺の手口や対策について詳しく解説します。

+1で始まる電話番号

「+1」は北米の国際電話コードです。このコードは、アメリカ合衆国、カナダ、カリブ海諸国などに属する電話番号を示します。したがって、+1から始まる電話番号は北米地域からのものとなります。

具体的な地域

  • アメリカ合衆国
  • カナダ
  • カリブ海諸国(一部)

アプリの不正使用

じゃ、アメリカ人が犯人?

いや、そうとも限らないらしい。

VoIPの不正利用

VoIP(Voice over Internet Protocol)は、インターネットなどのIPネットワークを通じて音声通話を行う技術の総称です。

電話網をコンピュータネットワークに統合したもので、専用の電話機やパソコン、携帯端末などから音声通話を利用できます。

詐欺師が日本国内にいながら、+1を付けて日本国内に発信するためには、VoIPサービスや特定のアプリを使用する方法があります。これらの技術は、インターネットを通じて音声通信を行うためのもので、一部の詐欺師が不正に利用しています。

具体的な方法

VoIPサービスはインターネットを経由して電話をかけることができるため、どの地域の番号でも発信者番号として表示させることが可能です。

例えば、Skype、Google Voice、他の国際通話サービスを使うことで、発信者番号を偽装することができます。

LINE電話は不正利用できないみたいね。

LINE電話(LINE Out)は、VoIPサービスの一種ですが、LINEが提供するサービスは発信者番号の偽装をサポートしていません。LINE Outを使用する際、発信者番号はLINEアプリに登録されている電話番号が表示されるか、LINEが提供する番号が表示される仕組みになっています。

発信者偽装(プライバシー保護)アプリ

発信者IDを偽装するためのアプリケーションがあります。

ただし、これらのアプリケーションは、本来はプライバシー保護やビジネス目的など、合法的な目的で使用することを前提としています。

SpoofCardの主な機能

発信者番号の偽装

  • 任意の電話番号を発信者番号として設定し、相手に表示させることができます。

音声の変換

  • 通話中に自分の声を変更する機能があり、男性の声を女性の声に変えたり、その逆も可能です。

録音機能

  • 通話内容を録音することができます。これは、後で通話内容を確認するために役立ちます。

メッセージ送信

  • テキストメッセージを偽装した番号から送信することも可能です。

Fake Caller IDの主な機能

発信者番号の偽装

  • 任意の電話番号を発信者番号として設定し、相手に表示させることができます。

音声変換

  • 通話中に自分の声を変えることができる機能があります。これにより、声を変えて相手に電話をかけることができます。

録音機能

  • 通話内容を録音する機能があり、後で通話内容を確認することが可能です。

カスタマイズ可能な通話設定

  • 通話に関する様々な設定をカスタマイズすることができます。

犯人は国内にいる m9っ`Д´)!!

急に誰よwww

法律と倫理的な問題

  • 違法行為
    • 発信者番号を偽装する行為は、多くの国で法律に違反しています。不正な目的で使用すると、詐欺罪や偽計業務妨害罪に問われる可能性があります。
  • 倫理的問題
    • 他人を欺くためにこのようなアプリを使用することは、倫理的に問題があります。特に、詐欺や嫌がらせを目的とした使用は重大な問題です。

特殊詐欺の手口とは?

岡山市消費生活センターによる事例

【事例1】携帯電話に+1から始まる番号から着信があった。荷物の配送を依頼していたので、そこからの電話かと思いかけ直したが、電話はかかることなく切れた。家族に話すと、海外からの不審な電話ではないかと言われた。このまま放置して問題ないだろうか。(50歳代 女性)

【事例2】先ほどスマホにかかってきた電話に出たところ、中国語で一方的に話したため不審に思い、こちらから電話を切った。今後の留意点は?(70歳代 女性)

岡山市消費生活センターより引用

事例のような「+1」から始まる電話番号はアメリカからの電話である可能性が高いです。「+(プラス)」で始まる海外からの着信の場合、電話をかけ直すだけで高額な料金を請求されることがあります。海外からの身に覚えのない電話は、無視する、着信拒否をするなどの対処をして、折り返しの電話をしないようにしましょう。

NTTファイナンスからの呼びかけ

重要部分を引用

「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問及び自動音声による電話にご注意ください

自動音声で

  • 「NTTファイナンスです。料金の未納があるので電話が利用停止となります。オペレーターに繋ぐ場合は2を押してください。」
  • 「NTTファイナンスです。料金未納につき法的措置をとることになりました。詳しい説明は1番を押してください。」
  • 「NTTファイナンスです。重要なお知らせがございます。1番を押してください。」

と電話がかかってきた。

ボタンを押すと相手から

  • 名前と生年月日を聴取された。
  • 1年分のサイトの未払いがある。支払わなければ裁判所に申し立てると支払いを要求された。

宮崎県警本部より音声公開

特殊詐欺の犯人による電話音声の公開について

この度、一般の方からの提供により、特殊詐欺の犯人からの電話を録音した音声を入手しました。

音声の内容は、提供者の携帯電話にかかってきたもので、始めに音声ガイダンスが流れると、その後にNTTファイナンスの職員をかたった男性オペレーターへとつながり、その男から「過去に利用したインターネットサイトの料金が未納である。」「支払わなければ民事裁判となる。」などと言われ、架空の未納料金を請求されるものです。

提供者は、電話の途中で犯人の発言内容を不審に思い、現金の振込等の被害にあわずに済んでいます。

「特殊詐欺犯人の電話音声データ」

ピー音が大きいので音量注意です。

まとめ

特殊詐欺の被害を防ぐためには、疑わしい電話には応じず、冷静に対応することが重要です。

今回の注意喚起を参考に、常に警戒心を持って対応しましょう。

万が一、不審な電話に対応してしまい、被害に遭った場合は、すぐに警察や消費者センターに報告することをお勧めします。

広告

>安心・堅実の探偵コスモサポート

安心・堅実の探偵コスモサポート

探偵歴18年。たくさんの人間関係に携わり、たくさんの対人トラブルを解決に導いて参りました。 探偵業のご案内だけではなく、お悩み解決のノウハウを発信して参ります。

CTR IMG