デメリットの情報も取れていますか?
テレビや政府関係者は、やれ!やれ!と発信し、多くの方々がそれに従って直進されていますが、鵜呑みにして良いの?
※ぐーぐるさんに嫌われないよう表現が、ところどころ変化球しています。
特に女性。10代~30代女性。
一生にかかわる問題かもしれません。
情報をとるだけなら損はなし。
何も考えなければ、目にすることも、耳にする事もなかった現実がそこにあるかもしれない。
厚生労働省
HPやTwitterを一見すると完全なる推奨です。
『~と共に、基本的な取り組みを続けましょう。』
ツッコミどころは多過ぎるので、不妊に関する話にスポットを当ててみましょう。
Q 不妊になるというのは本当ですか?
A ○○○○が原因で不妊になるという科学的な根拠はありません。 ○○○○ 接種により流産率は上がっておらず、妊娠しにくくなるという根拠も確認されていません。
どの症例も、根拠の関連付けが難しいんやろ?
敢えてなのかシランケド
厚労省のHPより抜粋
読む限り、だから「安全」なんだと説明されている様に受け取れますね。
少なくとも、深読みしない、一般の方々はそう捉える事でしょう。
このページに、ファイ○ー社による、当○○チンの動物実験の資料が添付されています。
薬物動態試験の概要文 (ファイザー社の○○チン)
※リンクが貼れないので、上の厚労省のQ&Aのページ下部から閲覧くださいませ、
この資料、どれだけの方が目を通し、理解出来ているのでしょうか?
Heart(心臓)
脂質ナノ粒子(LNP)濃度 0.546
問題になっている、心筋炎などの症状に繋がりうる数値。
北海道の開業医シカ先生(YouTubeでアカバン)の説明では、
「心臓は動く臓器なので、炎症が起きやすいのだろう。」と説明されていました。
Ovary(卵巣)
脂質ナノ粒子(LNP)濃度 12.3
なんと、大きな臓器である心臓の
22.5倍!!
卵巣は、心臓と違って動きません。
負担がかかっていたとしても、分かりにくいのではないでしょうか?
心筋炎など、心臓に関する○反応が多い中、卵巣が安全とみるかどうかは、その人次第といったところでしょうか?
TVでは全く報じられないし、厚労省も分かりやすく発信もされませんし、YouTubeで調べようにも、重い副反応側の情報はことごとく消されています。
異を唱えるお医者様は、ほとんど ニコ生 に引っ越しされました。
女医 内科医shaman晴蓮
Twitterで同じ警笛を鳴らす、女医さんの発信を見かけました。
一探偵である私よりも、プロフェッショナルなお話を聞けるかと思います。
是非、目を通してみて、次のお注射をご検討くださいませ。