政府のバラマキと外貨準備高の関係

外貨準備高

岸田総理「海外に○○億円支援するぞ~!」

日本国民「バラマキだ!国内に使え!」

賢者A群「税金じゃねーし、外貨準備高ってしらないの?」

賢者B群「違うぞ?外貨準備高は使われないぞ!」

難しい・・・

よい機会だから調べてみよう

考えるキッカケとなった、Tweetのやりとりは次。

感謝です(_ _)

外貨準備高で海外支援(ODA)をしている説

そのままでは国内で使えない。

外貨準備高の莫大な運用益を眠らせない為に海外支援。

その莫大な外貨準備高とやらは、いくらあるのかな?

調べて計算してみたわ

1,254,522(百万ドル単位)

外務省 外貨準備等の状況(令和5年5月末現在)

ようするに、1,254,522,000,000(1兆2545億ドル)であって、

日本円で174,874,710,000,000円 (1$139円)令和5年6月11日現在

答えは174兆8747億円

話の流れを戻そう

キリリさんという方からの反論が入る。

外貨準備高で海外支援はデマ!?

財務省は、使う目的をなんて言ってるのかな?

 外貨準備等の統計の目的

外国為替相場の安定のために行う為替介入等の原資として、外国為替資金特別会計及び日本銀行が保有する外貨準備資産の状況を明らかにするものです。

リンク元:財務省 外貨準備等の状況

為替介入の為ってなってるね

外貨準備高についても深掘りしてみよう。

外貨準備高を深掘り

政府や中央銀行が預金や証券、金などで保有する外貨建て資産のことをいう。

日本の外貨準備は、日本政府と日本銀行が保有しているが、そのほとんどは財務省所管の外国為替資金特別会計 (外為特会) で以下のように保有されている。

・円売りや外貨買い介入に伴って取得した外貨は資産として保有
・円を調達するために発行した政府短期証券は負債として保有

また、外貨建て資産の利子収入などは歳入、政府短期証券の利払いなどは歳出となり、両者の差額である毎年度の利益 (決算上剰余金) は、一部を外国為替資金特別会計の運用資金に入れ、残りを一般会計などに繰り入れている。

引用元:大和ネクスト銀行 外貨準備高とは?

令和5年5月末現在では、日本円にして174兆8747億円となっている。

外務省 外貨準備等の状況(令和5年5月末現在)

外貨準備高の高い国

引用元:nippon.com 日本の外貨準備高

中国に次いで世界第2位!!

なんでそんなに増えたの?

過去の円高局面で円を売って外貨資産(ほとんどが米$)を買う為替介入を行ってきたことや、外貨資産の運用益が積み重なったため。

青のグラフが高いほど円高

円高不況

引用元:ウィキペディア 円高不況

今は円安でしょ?逆は出来ないの?

日本にとっては手っ取り早い対策方法だけど・・・

アメリカさんが激オコしそう・・・💧

外国為替資金の流れ

外国為替資金の流れが載ってる表を発見。

外国為替資金に係る主な資金の流れ。

外国為替資金に係る主な資金の流れ。

引用元:外務省 外国為替資金に係る主な資金の流れ(概念図)

外国為替資金が海外へ向けて流れるのは・・・

①国際通貨基金(IMF)

②IMF加盟国、但し、外貨と円の交換のみ。

③国債協力銀行(JBIC)

④金融資本市場

諸外国に直接支援する流れはないな。

「日本政府○○国へ○○億円支援!」と、外貨準備高の関連はなさそうだ。

海外支援ODAの財源も調べてみるか。

ODAとは別に、外貨準備高から海外支援をしているルートがあるかもしれない。

海外支援ODAの財源(令和4年度)

この表が分かりやすい。

令和4年度ODA事業予算(当初予算)の概要とその財源

文章だけだと、なかなか理解しにくいから表は助かる。

令和4年度ODA事業予算(当初予算)の概要とその財源

一般会計 (税金が含まれている)

特別会計 (税金が含まれている)

出資・搬出国債

財政投融資(国債)→円借款

引用元:外務省 令和4年度ODAの財源

税金、含まれてるね

出資・搬出国債ってなんだ?

出資・搬出国債

交付国債の一種で、我が国が国際機関へ加盟する際に、出資又は拠出する現金に代えて、その全部又は一部を払い込むために発行される国債で、いずれも無利子、譲渡禁止、要求払い(当該機関が我が国の通貨を必要とし、その現金化について要求があったときは、いつでも現金化することが約束されている。)となっています。

平成30年度末現在、我が国の出資・拠出国債の発行実績は、国際通貨基金(IMF)など13機関で19銘柄となっています。

交付国債ってなに?

引用元:財務省 出資・搬出国債

交付国債

国が金銭の給付に代えて交付するために発行する債券で、債券の発行による発行収入金が発生しないものの総称です。

国際通貨基金等の国際機関への出資・拠出のために発行される出資・拠出国債

②(狭義)先の大戦により、物的、精神的損失を受けた戦没者などの遺族や強制引揚げを余儀なくされた引揚者などに対して、弔慰金、給付金などの金銭の支給に代えて交付されているものです。

次!財政投融資ってなに?

財政投融資

税財源に依らず、国債の一種である財投債の発行によって調達した資金などを財源とする、国による投融資活動です。

引用元:財務省 財政投融資の概要2023

財投債は?www

財投債

財政融資資金の運用財源に充てるために、国が発行する債券(国債)をいいます。

引用元:財務省 財投債とはなんですか?

もう一息…円約款ってなんだ?

ほとんどこの円約款が占めてるな

円約款

多くの開発途上国では経済社会基盤の整備が不十分です。

また近年、貧困層の拡大に加え、感染症、気候変動、紛争・テロなどの地球的規模の問題が顕在化しています。

このような問題に対処するため、国際社会では「持続可能な開発目標(SDGs)」を共通のゴールとし、各国がさまざまな施策を打ち出しています。

円借款は、開発途上国に対して低利で長期の緩やかな条件で開発資金を貸し付けることにより、開発途上国の発展への取組みを支援します。

引用元:事業プロジェクト JICA 円借款の概要

貸付での支援って事ね

ミナミの帝王ならぬ、東の帝国だ

円約款の分はね

ただ、「二国間贈与」とか、「国際機関への出資・拠出」もあるし、それらは、税金や国債が財源にもなっている。

もっと国内に使え!

という世論の声は間違っていない事になってくる。

取り敢えず・・・

ODAの財源に外貨準備高なし

結論

外貨準備高から海外支援はしていない。

外貨準備高($)から日本円に替えて国内で使う事はできない。(会計が違う)

海外支援(ODA)は、税金や国債も使われている。

国内の支援を強化するには、国債をもっと発行すれば良いのだが政府も財務省も消極的。緊縮財政の極み

緊縮財政になる理由

プライマーバランス黒字化の黒魔術

日本政府や財務省は、

IMFに通達されている、プライバリーバランス黒字化の押し付けを忠実に守っている。

消費税率を2030年までに15%に、2050年には20%へ引き上げよ!

IMF(国際通貨基金)

悪の根源か

参考:東洋経済 ONLINE

税収一般歳出
プライバリーバランスの均衡

・・・。

税収一般歳出
国債
税収で賄えていないので、プライバリーバランスの赤字

自国通貨がある日本には、マジで要らない思想。

財務官僚は、増税すれば出世、減税すれば失脚とか?シランケド

プライバリーバランスの黒字化を達成して、財政破綻に陥った国。

アルゼンチンとギリシャ

やっぱ悪魔やな

グヘヘヘ!財政破綻した後は助けたるけど、支配確定な。

NEXT>>日本は借金まみれ!の嘘

>安心・堅実の探偵コスモサポート

安心・堅実の探偵コスモサポート

探偵歴18年。たくさんの人間関係に携わり、たくさんの対人トラブルを解決に導いて参りました。 探偵業のご案内だけではなく、お悩み解決のノウハウを発信して参ります。

CTR IMG